為替 投資これからどうする 為替、米国株は乱高下を繰り返しています。すべて米国FRBのインフレ退治に掛かっています。そんな中でどうしてよいかわからないところですが勉強と準備が必要です。いろいろ予想をしてあらゆることに対処できるようにしておきたいですが月々の積み立て長期投資が一番手堅いと思います。 2022.10.24 為替
プロジェクト 書籍「自分のアタマで考えよう」の紹介と感想 重要なプロジェクトの会議などデータや分析ですばらしいレポートは会議の度にでるのにいっこうにものごとが決まっていかないことがありませんか? それはみんなが考えているようなつもりになって実はなにも考えていないからです。その思考が学べる本です。そう感じる方は読んでみてはいかがでしょうか。 2022.10.23 プロジェクト会議自分のアタマで考えよう
ストレス 家から出たくないときの対処法 気分が重くなったとき引きこもりたくなることがあります。原因を考えると意外と解消できることもありますがどうにもならないように思えることもあります。物事は考えよう、簡単な目標をもってクリアーすることでスッキリしましょう。 2022.10.20 ストレス引きこもり解消
コロナ 何はともあれ全国旅行支援、賢く利用しましょう コロナも一旦おさまり、政府の支援策がどこかチグハグのような気がしますが賢く利用できれば利用して、利用できなくてもせっかくの行楽シーズン旅行に出かけましょう。 2022.10.16 コロナ全国旅行支援旅行
米国株 米国のインフレが収まらない中 資産運用を考える 米国株の運用を考えていますが現在50代の私は失敗は許されません。インデックスファンドを積み立て投資することが安全だと思いますが来年、株価下落があれば資産の2/3をつぎ込もうと決めています。下落がなければそのまま積み立て投資をしようなどと運用を模索しています。 2022.10.16 米国株
家焼肉 物価上昇の中、月に2、3回焼肉が食べたい人へ 10月に入り色々なものの値段が上がり贅沢がし難くなってきました。そこは工夫して焼肉を楽しみましょう。今回、我が家での焼肉会を紹介します。ちょっとした外食するくらいの低価格で高価なお肉を食べても十分お安くすみますので焼肉に目がない人は必見、毎週焼肉パーティーができますよ。 2022.10.15 家焼肉焼肉鍋
マーケティング マーケティングを勉強するのにまず読んでおきたいおすすめ本 マーケティングはお客さまのココロの中で起きていることでありそれを体型立てて理解していないと使えない。マーケティングがしっかりしてる会社はベネフィット、ターゲット、差別化、4Pが一貫している。自分が買った、買わなかった経験を理論立で解釈できればあとは実戦でどう生かすかになる。 2022.10.13 マーケティング
不眠 眠れなくて悩んでいる人へ 理由は色々あるでしょうがストレスからくるものが多いと思います。そんなときは別のストレスを発生させそれを解消すると「スッキリ」して不眠かいしょうになります。それでもダメなら運動がいいです。その中でもランニングはいつでもできて目標も決めやすいので最適です。 2022.10.12 不眠
たぱぞう 米国インフレによる株価暴落に備えるオススメ本 米国インフレによる株価暴落に備えるオススメ本 、米国インフレで株の暴落はすぐそこまできているかもしれません。米国が不景気になると必ず日本にも大きな影響があります。資産を目減りさせないよう逆にチャンスと捉えこの1.2年資産運用の勉強をしてみませんか 2022.10.09 たぱぞう米国株
鎌倉大仏 鎌倉観光の鶴岡八幡宮と大仏様 鎌倉定番の観光 鶴岡八幡宮と大仏様のプラン紹介します。 江ノ電鎌倉駅下車 1.2kmの道は2ルート若者は小町通り 年輩の方は若宮大路がお薦めですが高島屋本店 (鳩サブレ)には是非お立ち寄りください。鎌倉大仏様お参りは早目に行くと体内に入れます。 2022.10.08 鎌倉大仏鎌倉殿の13人,鎌倉高校前駅鶴岡八幡宮