ポイ活 エポスゴールドカードはTsumiki証券で投信積立て即売りしないと持っている意味がない年間7,500ポイントゲット エポスゴールドカードは公共料金支払いにも2.5%還元が受けられます。MIXI MやモバイルSuicaが除外されてからは正直、魅力半減ですがセットするだけでザックリ年間7,500円相当のポイントが狙えます。 2023.08.15 ポイ活
エポスゴールドカード それでもエポスゴールドカードはほしいカード、実質2.5%還元で公共料金を支払いに利用すると年間7,500円還元 多少の改悪があってもエポスゴールドカードは入手するべきカードです。選べるポイントアップショップ1.5%還元と年間100万円利用ボーナスで実質2.5%還元で利用できます。年間100万円利用もお得に利用しさらに有効活用する方法があります。 2023.08.06 エポスゴールドカードポイ活
トリマ トリマからドットマネーにチャージしてファミペイギフトへチャージ意外とめんどうな交換方法 トリマのポイントを他社ポイントに交換するのに意外と苦戦したので、記事にしてみました。ヒカズキはファミペイギフトと交換したので参照してみて! 2023.08.05 トリマポイ活
メルカード メルカードは毎月8日は8%還元、サブカードとして持っているとお得です メルカードは毎月8日の8%還元が特徴です。キャンペーンも頻繁にあるので上手に拾えればお得なカードです。年会費無料なのでサブカードとして持っておくといいカードです。ただし購入の際キャンペーンの制約が多いので間違えないように利用してください。 2023.08.04 メルカードメルペイ
エポスゴールドカード エポスゴールドカード「選べるポイントアップショップ」からMIXI MとモバイルSuicaが外されメリットが半減 エポスゴールドカードと三井住友ゴールドカードはポイ活の必需品。今回の改悪でメリットが半減。それでも公共料金支払いで2.5%還元は魅力です。修行も格段に楽なので手間を惜しまなければ修行する価値ありです。 2023.08.01 エポスゴールドカード
エスポカード ポイ活民の必需品、エポスゴールドカード、まずはノーマルカードで修行、入会で9,000円ゲット、 7/31速報MIXIMとSuicaチャージが除外に ポイ活で必需品のエポスゴールドカードを取得するため、エポスカードから修行をしてインビテーションを貰う道を選びました。ノーマルカードはちょうど9,000円相当の案件があり、楽しく修行してゴールドをめざします。今年に入りポイ活が10万円到達し年内20万円を目標にします。 2023.07.30 エスポカード
ポイ活 大学生の子供の国民年金を楽天ペイで支払い、実質2%還元 16万円支払いで3,200ポイントゲット 大学生の支払いは年収が多く、税金控除額の多い親が支払うのがお得です。何の策もしないと電子決済ポイントや前納割引、年末調整など受け取れないので注意。国民年金 2年分前納、約40万円で15万円ほどの還元が受けられます。 2023.07.26 ポイ活楽天キャッシュ楽天ペイ請求書払い
Suica 楽天ペイにSuicaを連携、初めて電車に乗る時に使ってみた、こんな楽な交通系アプリはない 交通カードでも改札でスマホをかざすだけ。アプリを出しておかなくてもそのまま即座に反応します。電源が切れてもしばらく使用できるため、カードを持つ手間がいりません。楽天ペイとの連携でチャージでもポイント還元が受けられ楽天ポイントに集約できます。 2023.07.23 Suicaポイ活楽天ペイ楽天ポイント
ポイ活 何も考えずにかんたんポイ活、請求書払いは楽天ギフトカード購入、楽天ペイで還元率最低でも1.5% 請求書払いは何もせず、コンビニ決済では還元は受けられません。ポイ活の準備をしていれば最低1.5%を受けられる、かんたんなルートを紹介しています。30万円の請求書払いに利用すれば最低4,500円が還元されます。 2023.07.22 ポイ活マネックスカード楽天ギフトカードデジタル版
ファミペイ JCBカードからファミペイ2万円チャージ、WAONで楽天ギフトカードを購入すれば2%還元、請求書払いにも有効 ファミペイ、WAON、楽天ギフトカードルートは上限2万円/月、2%還元です。毎月購入しておきます。なんの柵もなければ40万円の請求書払い2%還元8千円は受けられません。 2023.07.18 ファミペイポイ活請求書払い