FP3級を受験したメリットは・・・

スポンサーリンク

こんにちはヒカズキです。

お金の勉強のためFP3級を受験しました。

現在の業務では使わないですが

自分の節約や資産運用に役立ちます。

保険の外交員から断る口実にもなります。

FP3級の内容

  • プランニングと資金計画
  • リスクマネジメント
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承断

FPには2つの団体がある

  • 一般社団法人 金融財政事情研究会
  • 日本ファイナンシャルプランナーズ協会

hikazukiは後者の日本FP「資産設計提案業務」を受験しました。

特に選ぶ理由がなければ

広範囲で満遍なくカバーできる日本FPをお勧めします。

メリット

金融関係のお勤めの方は勿論、必須でしょう。

金融関係のお仕事でなくても

自分のライフプランニングを自分で考えることができる

内容がわかり、資産運用が楽しくなります。

できるだけ早い段階で勉強すると効果的

年輩になってからでも勉強すると絶対よいと思いますが

やはり若い段階でムダに気づいて対処した方が

絶対にお得です。

  • ライフプランニングが自分で、でき目標が明確になる
  • 健康保険について学び、ムダな保険がわかる
  • 資産運用を学べる
  • ムダな税金を払わないですむ
  • 相続、贈与でムダな税金を防ぐことができる

デメリット

  • 勉強に時間が掛かる(80時間程度)
  • 試験を受けるのに料金がかかる

※デメリットは特にないですが、以上あげておきました。

まとめ

ライフプランニングをお金を払って

誰かにやってもらうのは少し恥ずかしくないですか。

ファイナンシャルプランナーもいい人ばかりでなく

マージンがほしい人がほとんどではないでしょうか。

かれらはビジネスなのだから、当然です。

日本は世界一の健康保険に加入しているのだから

確率からすればそれほど高額な生命保険に入るなど

必要ありません。

終身保険など自分で運用した方が

割がいいです。

資産運用で今 流行りのNISAをやるにしても

PER、PBR、ROE、配当率、配当性向など

知らずにやるのもどうでしょうか。

何も知らずに損金でも出したら諦めがつかないでしょう。

因みにhikazukiは

相続についてそろそろ考える時期に来ています。

ライフプランニングは自分でやろう

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました